いきぬき

育児中の母が書く、ダラダラしたい休日を全力肯定するある日のブログ。

きくちかげつ

こんにちは~🥱
育児情報収集家 きくちかげつ と申します。

今日は土曜日。もう夜です。
今日は、ダラダラした一日を過ごしました。
午前中は一応記事のリライトしたりブログ作業したんですが、その後は娘とポテチを食べながらYouTube見たり昼寝したり。

昼寝から覚めた時、なんとなく「こういう日にも育児に関する情報が溢れているのでは…?」と思い、夕飯の手抜きカレーを作りながら構成を考えました。

ダラダラすることだって母として必要なときもある!
ということで夕飯食べ終わった今、ダラダラした自分を全力で肯定するために、記事を書いていきたいと思います。

🌱この記事はこんな人におススメです。

ダラダラした一日を送って少し罪悪感がある人
ダラけた自分を肯定したい人

ダラダラする日は必要だ!

なぜ必要かって、また頑張るためです。
そもそも先週末はやくらいに一泊旅行したし、楽しんだのは束の間、週明け娘が溶連菌で発熱して児童館からお迎え要請の電話くるし、看病してたら自分ものど痛くなるし。

看病で仕事にはあんまり行かなかったんですけど、一週間、がんばりました。
結構疲れたように思います。

何もしない日がないと、体も頭もついていけなくなります。体調を整えるためにも、休みが待ち遠しかった…😓


ダラダラした日のごはん事情

ダラダラしたいと言っても、旅行のあとだし節約を意識せねばなりませんからね。外食はもってのほか。買い出しするほどの気力はないので冷蔵庫にあるもので何とかしました。

🔅朝食
食パン+ケチャップ+ハムでピザパン風トースト
果物

🕛昼食
昨日の残りのおかず
おにぎり(頑張って作った)
玉ねぎと卵のコンソメスープ(頑張って作った)
アンパンマンポテト

🌛夕食
手抜きカレー(頑張って作った。明日も食べれる!)
昼間に頑張って作ったコンソメスープ

私の背中を押したのは、「節約」という2文字。
料理はもともと好きじゃないし、子供が生まれる前は節約が苦手でした。でも、今じゃ節約につながる行動をすることが割と好きでして。
「今日はお金使わずに過ごせたぜ!!」って達成感があるんですよね。


手抜きカレーのレシピ公開🍛

そんなに知りたい人いないかもしれないけど、今日の手抜きカレーの作り方を載せておきますね。

①冷凍してあったひき肉をカチカチのままフライパンにドーン!

②人参と玉ねぎを適当にザクザク切って、ひき肉がだいたい焼けたらフライパンにドーン!

③軽くかき混ぜたら水を入れて30~40分煮込む。(その間にブログ書く)

④じゃがいもと忘れてた缶詰のコーンをドーン!煮込む。

⑤野菜が柔らかくなったら、娘の甘口用の鍋に取り分ける。

⑥それぞれルーを入れてできあがり。

※野菜の皮はむきません。さすがにじゃがいもの芽だけは取りました。

娘は笑顔で「おいしい!」と食べてくれました。ええ子やなぁ。


ダラダラするために気を付けたこと

ダラダラするためには、家族にどこかで「やった感」をアピールするのも大事。私は「三食用意する」という重要な仕事をして、家族の一員として役割を全うしました。
でも、基本的には既にだらけてるんで、👇こういうのはOKにしましょう。

▼ポイント:育児家庭におすすめの手抜きカレー術

  • 冷凍ひき肉は解凍せずそのまま投入OK
  • 野菜は大きめカットで包丁時間短縮
  • 翌日の朝昼にも回せる「作り置き効果」でさらに時短

それっぽいこともお伝えします。

あんまり誇れた内容のブログにならなかったけど、育児情報収集家っぽいこともお伝えしておきます。

▼育児メモ

  • 親子ともども体調不良明けは無理をしない
  • 昼寝や静かな遊びで体力回復
  • 感染症後は外出の時間と距離を少しずつ伸ばす
  • まーやっぱり、休息も大事ですよね。予定を詰め込んだあとはゆっくり休みましょ。

まとめ

  • 今日のまとめ。
  • やる気のない一日でも、最低限のご飯と子どもの笑顔があればよし。
  • 外食せずに節約できたし、カレーは明日も食べられる。
  • ダラダラ過ごせば、明日は少しだけ元気を取り戻せます。
  • 最後まで読んで頂きありがとうございました~。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
きくちかげつ
きくちかげつ
子育て情報収集家(宮城在住)
こんにちは!宮城在住、2018年生まれのかわいい娘と、マイペース夫と3人家族のきくちかげつです。パート勤務しながらブログを運営中。宮城を中心とした子育てに役立つ情報を発信しています。お出かけ情報以外にも、資格やグッズも紹介しています。
記事URLをコピーしました