【仙台 子連れスポット】三井アウトレットパーク仙台港の屋外アミューズメントで遊ぼう!

こんにちは!
娘とのおでかけ大好き きくちかげつ と申します。
今回は、三井アウトレットパーク仙台港で遊んだお話をお送りします。
観覧車の真下に屋外アミューズメントパークがあり、小さな子ども向けの遊具が揃っています。ショッピングついでのちょっとした遊びにもぴったりです。
というか、大きな観覧車につられて子どもが「あそこ行きたい!」と言うこと間違いなし。
屋根はありませんが、観覧車の影がちょうど日よけになるため、暑い日でも比較的快適に過ごせます。
- 入場無料(券売機でアクティビティ毎にチケット購入)
- 小学生未満の子ども向け中心
- 季節によってアトラクションが変わる(冬はスケートリンク設置など)
娘と2000円チャレンジ!

今回は「2000円以内で遊ぶ」というルールで娘とアミューズメントパークを楽しみました。乗り物やアトラクションは券売機でチケットを購入する方式です。
娘が選んだのは以下の5つ:
- メリーゴーランド(400円)
- トランポリン(400円)
- スーパーボール&人形すくい(700円)
- パンダの乗り物(200円)
- わなげ(300円)
合計ちょうど2,000円!
それぞれのアトラクションを紹介していきます。
メリーゴーランド(400円)

3歳から利用できるコンパクトなメリーゴーランド。
- 5歳までは保護者同伴が必要
- 券売機でチケットを購入してスタッフに渡すと、1人でも運転してもらえる
娘は今回もお気に入りのお馬さんに乗りご満悦。私は横でサポートに入りました。小さめで回転が早いので、油断すると目が回ります。
トランポリン(400円)

大きめサイズの一人用トランポリンです。1回3分。
- 短時間ながら、結構ハードな運動
- 娘は喘息持ちでしたが、今は息が上がらず跳べるほど体力がついて安心しました
「たった3分?」と思いきや、全力で跳ぶと十分楽しめます。
スーパーボール&人形すくい(700円)

お祭り気分が味わえるアトラクション。セットで700円(単品も選べます)。
- スーパーボール:ポイが破れるまで挑戦可能。持ち帰りは最大5個
- 人形すくい:おたまで1回すくい、好きな人形をゲット(すくい直し可能)
娘はカラフルなボールと猫のぬいぐるみに夢中。見事に狙っていた猫をゲットできて大満足でした。
パンダの乗り物(200円)

昔懐かしい、ゆっくり動くパンダ型乗り物。200円。
- 自分で操作できる(前進・バックの切り替えボタンあり)
- 小さな子でも安心の低速
娘はバックの仕方が分からず戸惑っていましたが、教えると上手に操作していました。子どもはこういう動物型の乗り物が大好きですね。
わなげ(300円)

輪を5つ投げて、的に入れば景品がもらえます。
- 子どもの年齢に応じて投げる距離が調整されているのが◎
- 娘は2個成功して、小さなおもちゃをゲット!
親としては、全部外して泣かれる未来を想像していましたが(笑)、無事クリアでほっとしました。
その他

幼児向けの小さな乗り物もあります。
👆写真の新幹線の乗り物は1回200円。どこかレトロで、動いている時も「ガタンガタン」と音がして意外と面白いですよ。
他にも、バイク、バスなどのコイン遊具も豊富にあります。
ありすぎので、お子さんと上限額か回数を決めて遊んだほうがよさそうです。(;^_^A
まとめ:ちょっとした遊びに最適な場所!
三井アウトレット仙台港のアミューズメントパークは、小さな子ども連れのちょっとしたおでかけにぴったりのスポットです。
・ショッピングついでに気軽に立ち寄れる ・日陰もあり、夏場でも比較的快適 ・2000円でも十分楽しめる
アウトレットでのお買い物とあわせて、親子の思い出づくりにおすすめですよ。
ちなみに、アクティビティの内容は変更する可能性もありますので、実際に行ったとき確認してみて下さい!
最後まで読んで頂きありがとうございました!
▶️観覧車について詳しく知りたい人は👉ここをクリック
▶️このエリアを含め、三井アウトレット仙台港周辺の一日モデルコースを考えてみました。そちらも是非ご覧ください!👇
