【宮城・石巻】セイホクパーク石巻が最高すぎた!遊具たっぷりの子連れおでかけレポ

はじめに
6月後半の土曜日、家族で「セイホクパーク石巻」へ行ってきました!
広々とした芝生に、年齢に合わせた遊具がたっぷり。
風が心地よくて、屋根付きのベンチもあり、子どもも大人も快適に過ごせる公園でした。
今回は、セイホクパーク石巻の基本情報と遊具紹介を中心にお届けします。
セイホクパーク石巻ってどんなところ?
セイホクパーク石巻(旧・石巻市総合運動公園)は、運動施設や多目的広場がそろった大きな公園です。
2022年にリニューアルされていて、子どもが遊べるエリアもとっても充実!
基本情報:
- 📍 宮城県石巻市泉町三丁目
- 🚗 駐車場あり(無料・広め)
- 🚻 トイレ・自販機・ベンチ完備
- 🧢 芝生エリアあり、ピクニックOK
ベンチには屋根がついているところも多く、日差しが強い日でも安心して過ごせます。

更に素晴らしいのが、2~5歳くらいの小さなお子さんが楽しめるエリアもあり、どの遊具も低めの設計になっていました。
どの年代の子供でも楽しめる遊具が充実している公園て、なかなかない気がします。

子どもが夢中になった!遊具紹介フォトレポ
① クモの巣みたいなロープ遊具(4台)

まず目をひいたのが、大きな「クモの巣ネット」のようなロープ遊具!
高さや難易度の違うものが全部で4台も設置されていて、小さな子も小学生も思いっきり遊べます。
バランス感覚と腕の力を使って登るこの遊具、うちの娘も夢中に。
「次はこっち!」と遊具をハシゴして何度もチャレンジしていました。
② 簡単アスレチックエリアでワクワク体験

ロープ橋やステップ遊具など、冒険心をくすぐる簡単アスレチックもありました。
高さはそれほどないので、未就学児でもチャレンジしやすい設計です。
バランスをとりながら進む姿に、成長を感じられるのも嬉しいポイント。
見守る大人用のベンチが近くにあって、安心して過ごせました。
③ 登る遊具が多くて全身をしっかり使える

公園内の遊具は「登る」系がとにかく豊富!
壁のぼり風の遊具やネット、はしごなど、手足をしっかり使って全身運動ができます。
遊具の足元はクッション素材になっていて、安全面も配慮されていました。
子どもたちが自然と体を動かしたくなる、そんな設計が嬉しいです。
④ すべり台は2種類!小さな子も安心

すべり台は2種類あって、特に人気だったのが緩やかなローラーすべり台。
スピードが出すぎず、初めてのすべり台でも安心して楽しめる構造になっています。

もう1つは、ぐるぐると回りながら滑り降りるチューブ型すべり台。
こちらはスリル満点で、小学生の子どもたちに大人気でした!
おススメの持ち物
セイホクパーク石巻をより楽しむために、おすすめの持ち物をまとめました👇
- ✅ ボール、バドミントンなど広い場所でしか遊べないグッズ(芝生がかなり広い)
- ✅ 飲み物(自販機はあるけど暑い日は多めに)
- ✅ 日よけグッズ(帽子・UV対策)
- ✅ タオル&着替え(遊具で夢中になって汗びっしょり!)
近隣情報
公園の近くを旧北上川が流れ、山、川に囲まれたのどかな地域です。
お店は多くはありませんが、近くにコンビニやランチの食べれる定食屋さんがありますよ。
🍗壱歩
お手頃な価格でそばや定食を頂けます。
口コミでは日替わり定食が500円で頂けるとか!安い…!
駐車場の広いコンビニもあり、急に必要なものがあるときなんかは便利です。
Googleマップのリンクを貼っておいたので、地図の確認はこちらからどうぞ👇
まとめ:また行きたい!セイホクパーク石巻は遊具天国だった
セイホクパーク石巻は、遊具の種類・広さ・過ごしやすさのバランスが絶妙な公園でした。
子どもが全力で遊べて、大人も快適に見守れる…そんな場所、ありそうでなかなか無いですよね。
我が家では「また行こうね!」と娘からすでにリクエストされております。
宮城県内で子連れのおでかけ先を探している方に、心からおすすめできるスポットです!
最後まで読んで頂きありがとうございました。😌
