どれにしよう…Amazon高評価★4.3以上!1万円以内で迷っています「電動かき氷機」3選【子どもと楽しめる】

「かき氷って、昔はもっと手軽だったよね。」
こんにちは。
かき氷機購入で悩んでいる きくちかげつ と申します。
最近のかき氷って、1杯1000円前後が当たり前。確かに美味しいけど、気軽には食べられないのが悩ましいですよね。
うちの娘はかき氷が大好きだから、もっと気軽に楽しめたらいいのに…と思うわけです。
私が小学生だった頃は、夏休みに市民プールで泳いだ帰り、近所の小さな売店で売り子のおばあちゃんが作る100円のブルーハワイが楽しみでした。
カルピス味は150円。ちょっとだけ高くて、手が届かない“憧れの味”だったりして。
そんな思い出もあって、「おうちで手軽にかき氷」ができるといいなと、本気で調べてみました。
今年の夏こそ、家で本格的なかき氷を楽しみたい!
Amazonで探してみたところ、1万円以内で評価の高い電動かき氷機がいくつもあって…。
実際まだどれも持っていないんですが、気になってる3つをピックアップしてみましたよ!
👇比較表(気になっている3機種)
商品名 | 特徴 | 評価 (Amazon) | 価格 (目安) | 氷の種類 | 刃調整 | 製氷カップ |
---|---|---|---|---|---|---|
① とろ雪DTY-B4BK + 製氷カップ8個 | ふわふわ系/刃の高さ調節で「とろ雪」再現/おまけ多め | ★4.4 | 約8,800円 | 専用/バラ不可 | ○ | 合計10個 |
② DIN-B4GR(2024年モデル) | コンパクト収納/バラ氷対応/2段階の細かさ調整 | ★4.3 | 約3,500円 | バラOK | △(2段階) | 2個 |
③ ドウシシャ DCSP-20 | ボタン一つで操作簡単/レトロなデザイン/子供喜ぶ | ★4.4 | 約6,000円 | 専用氷 | × | 2個 |
次に、各製品のいいところをわたし目線、そしてレビューを見てまとめてみました。
① ドウシシャ とろ雪かき氷器プライム DTY-B4BK(+製氷カップ8個)
🧊氷の削り具合を細かく調整できて、「台湾風のふわふわかき氷」ができる人気モデル。
🧊製氷カップも合計10個ついてくるので、ストック用にも嬉しい。
🧊冷凍フルーツを削ることも可能🥝🍓🥭
🧊スタイリッシュな見て目で出しっぱなしでもインテリアを邪魔しない。
② ドウシシャ 電動かき氷器 DIN-B4GR(2024年モデル)
🧊バラ氷が使えるのが魅力!コンパクトに収納できて、キッチンで邪魔にならないのも◎。
🧊氷の細かさは2段階で調整できるので、食感を変えたい人にも。
🧊比較的低価格でコスパよし。
🧊音がやや気になるという声があるものの、去年(2024年)は人気で品薄になるくらい人気だったようです。
③ ドウシシャ DCSP-20
🧊コンセント挿してスイッチを押すだけで簡単にフワフワかき氷ができる。
🧊刃の調整次第で氷の粗さを変えられる。
🧊電動なのにレトロな見た目がおでゃれ。インテリアとしても◎
🧊見た目のなつかしさから、お孫さんのために買う方が多い印象でした😊
お子さんは大喜びするようです。
正直、かき氷機にいくらだせるか
正直な話、皆さんはかき氷機にいくら出せますか?
試しに、うちの娘がこの夏にお店でかき氷を何杯食べるか予想し、計算してみました。
7月下旬、既に食べた回数4回(合計でおよそ2,000円)
9月くらいまで、これから食べそうな回数5回(合計2,500円予想)
まーざっくりですが、だいたいひと夏に最低でも5,000円くらいはかき氷に使うんじゃないかと予想します。
そう考えると、1回耐久性のあるかき氷機を購入したほうが、少しは毎年の出費を抑えられるのでは…。
私も娘も冷凍フルーツが好きでよく食べるので、フルーツも削れる「とろ雪DTY-B4BK」がいいかなーなんて思っています。
ん-この中だと一番高いですね…🙄
✍️ 最後に…
どれも1万円以内で、評価も高くて捨てがたい…。
あなたならどれを選びますか?
私は今のところ「とろ雪DTY-B4BK」優勢ですが、子どもと一緒に使うことを考えるとレトロな見た目のかき氷機で雰囲気を楽しみたいのもあります。
やー悩ましい…!
実際使ってみておススメのものがあったらぜひコメントで教えてください!
お願いします!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
かき氷機で悩み中のきくちかげつがお送りしました。🥴