【仙台市若林区】ぐるぐる公園って呼ばれてる?荒井五丁目公園で娘と過ごしたやさしい時間

きくちかげつ

こんにちは!
娘とのおでかけ大好き きくちかげつ です。

今回は、住宅街の中にひっそりとある公園をご紹介します。
小さな子ども連れにぴったりの公園。地元では「ぐるぐる公園」の愛称で親しまれています。遊具や芝生広場、健康器具などがそろい、幅広い年齢の人にやさしい場所です。


■ 荒井五丁目公園ってどんなところ?

仙台市若林区荒井5丁目にある「荒井五丁目公園」は、地下鉄東西線・荒井駅から徒歩13分ほど。
住宅街のなかに静かにたたずむ、小さな穴場公園です。

わが家では娘が保育園に通っていた頃、よく「ぐるぐる公園行く?」なんて言いながら立ち寄っていました。
この呼び名、遊具のデザインを見ると「なるほど!」って思います(笑)

近くには、もう少し広めの公園もあるので、元気なお兄ちゃんたちはそちらへ。こちらはゆったり遊びたい子向けという雰囲気です。


■ 年齢に合わせた遊具がそろっていて安心

この公園のうれしいポイントのひとつが、幼児向けと小学生向け、それぞれに合った遊具があることです。

  • 🧸 幼児向け遊具:低めのすべり台、ハンドル、仕掛けパネルなど。小さな子でも遊びやすい構造。
  • 🧗 6歳以上向けの遊具:高さや動きのあるアスレチック型。元気な小学生が夢中になるような内容です。

娘は当時2〜3歳でしたが、ぐるぐる回せるハンドルや仕掛け遊びが大好きで、夢中になって遊んでいました。


■ 芝生スペース&健康器具で家族みんなが楽しめる

公園の奥には、大人向けの健康器具が並んだエリアもあります。
小さな子がよちよち歩いている横で、健康目的のおじいちゃん・おばあちゃんが運動していたり。

さらに、芝生エリアも広がっていて、シャボン玉やお砂場セットを広げて遊ぶのもおすすめ。

休日は家族連れでほどよくにぎわう程度。落ち着いて過ごせるのが、この公園の魅力です。


■ 春には桜が満開に。季節の風を感じられる場所

春になると、園内の桜の木が満開になります。
遊具のすぐ近くに咲くので、子どもが遊ぶ様子と一緒に写真を撮ってもとてもきれい。

娘と「春だねぇ」と話しながら、桜を見上げたことを今でもよく覚えています。


■ トイレがないのは要注意!わが家の失敗談…

ここでひとつ、大事なポイントを。
荒井五丁目公園には常設のトイレがありません。

これ、小さい子ども連れだと結構重要なんです。
というのも…

娘がトイレを我慢しすぎて、ついに間に合わず漏らしてしまったことがありました💦
夫に慌てて電話して、着替えを持ってきてもらうというバタバタな一日…。

なので、事前にトイレを済ませてから向かうか、念のために着替え一式を持っておくのがおすすめです!


■ 日によってはにぎやかな小学生に注意

基本的には落ち着いた雰囲気ですが、放課後の時間帯や休日には、こんな場面もありました。

  • 高学年の子どもたちが遊具に集まっておしゃべりしている
  • 水鉄砲を持った男の子たちが元気に遊び始めて、幼児が遊びづらくなることも

娘も、遊具に近寄りたくても気を使っていたことが何度か…。
逆に、人が少ない午前中などを狙えば、かなり快適です!


■ 駐車場なし。徒歩・自転車がベストです

公園には専用の駐車場がありません。
車で行くと停める場所に困るため、徒歩や自転車での訪問がおすすめです。


■ まとめ|小さくて、思い出がたくさんつまったやさしい公園

荒井五丁目公園は、大きくはないけれど、子育て中の家族にちょうどいいサイズ感の公園。
幼児向けの遊具がきちんとあり、芝生や季節の花も楽しめて、何より“安心して過ごせる場所”です。

娘と過ごした思い出がたくさん詰まっていて、私にとってはちょっと特別な場所。
近くに住んでいる方や、荒井周辺でのんびり遊べる場所を探している方には、ぜひ一度訪れてみてほしいです。


✅ こんな人におすすめ!

  • 幼児を連れて安心して遊べる場所を探している方
  • 地元の“穴場”公園に興味がある方
  • 子どもとゆったりお花見や芝生ピクニックを楽しみたい方

最後まで読んで頂きありがとうございました😊

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
きくちかげつ
きくちかげつ
子育て情報収集家(宮城在住)
こんにちは!宮城在住、2018年生まれのかわいい娘と、マイペース夫と3人家族のきくちかげつです。パート勤務しながらブログを運営中。宮城を中心とした子育てに役立つ情報を発信しています。お出かけ情報以外にも、資格やグッズも紹介しています。
記事URLをコピーしました