【クリスマスおすすめグッズ】電飾がいらないファイバーツリー🎄赤ちゃんがいるご家庭でも安心して飾れます。

きくちかげつ

こんにちは!
娘とクリスマスツリーを飾るのが楽しい きくちかげつ と申します。

娘が生まれた年に購入したクリスマスツリー。
我が家のツリーは電飾を使わないのにキラキラ優しく光るファイバーツリーです。赤ちゃんがいるご家庭でも安心して飾ることができますよ。

紹介していきます!☺️

🌱この記事はこんな人にオススメです。

ツリーを飾りたいけど、赤ちゃんが触ってしまうのが心配
ツリーは飾りたいけど、飾り付けや片付けがめんどくさい
年末忙しいけどクリスマスは楽しみたい


ファイバーツリーとは

クリスマスツリーと言えば、もみの木のハリボテにオーナメントや電飾を飾ってピカピカさせ、クリスマスを味わうツールとして親しまれていますよね。

ファイバーツリーとは、もみの木の葉っぱ(?)にあたる部分のそれ自体が細い電飾の機能を果たします。
土台に上向きにLEDライトが仕込まれており、ツリーがその光を下から浴びることで細い葉っぱ部分が光ります。

無数に光る細く繊細なライトが美しく、いわゆる電飾の強い光と違って癒されます。
土台部分もツリー本体も熱を持つことなく、安心して飾っていられます。
本当によくできていて、これ考えた人天才だと思います。


我が家がファイバーツリーを買った理由

娘が生まれた年のクリスマス前、お義母さんに「クリスマスツリー持ってないなら買ってあげる」と言わました。
やーでも。

😑大きなクリスマスツリーを置けるスペースない。
😵‍💫赤ちゃんの世話で手一杯なのにツリーの準備、片付けなんて余裕ない。
😱赤ちゃんがオーナメントを口に入れたりツリーを倒したりしそう。

正直、疲れることしか想像できない…

と思いつつ、せっかくのご厚意を無下に断れず、Amazonで探してみました。
その時見つけたのが運命の出会い、ファイバーツリー
ただ、ちょっとお高い。
一番小さい60cmでも、普通のハリボテツリーの同じサイズより倍以上する。

お義母さんは「どうせ買うなら大きなものにすれば」という勢いなのですが、
ややお高いことを口実に小さいサイズ買えば丁度いい!と思い、お義母さんにお願いしました。

購入当時は構造がよくわからなくて「うさんくさいけど我が家の赤ちゃんも楽しめそうだし買ってみるか」という気持ちでした。
いざ自宅に届いて飾ってみると、、、

んまーーーキレイ!🎄✨✨✨
60cmしかなくても満足度高めです。
しかも組み立てが簡単ですごく助かりました。


ファイバーツリーの組み立て方

組み立ては至って簡単。

  • ①ツリーの根元を土台に挿す
  • ②ツリーの根元付近にある短い配線を土台に繋ぐ
  • ③ツリーをバランスよく広げる
  • ④電源プラグを挿す
  • ⑤スイッチオン

以上です。

赤ちゃんがいるご家庭では、余計な飾り付けはしないほうがいいです。
倒れても起こせばいいだけですしね。気がラクです。


ファイバーツリーのメリット


電飾がいらない

ファイバーツリーの最大の利点。
電飾がいらない!
これめっちゃくちゃらくです。

電飾をつけるのって地味にめんどくさくないですか?
配線のバランス気にしたり。
あの作業がないのは非常にらくだし、オーナメントの飾り付けだけに集中できて楽しいです。


飾り付けがなくてもキレイ

電飾による余計な配線が一本もないのも手伝って、とってもキレイです。
なんなら飾り付けなんていらないくらい、ツリーだけで見栄えがいいです。
光り方が優しいので目にも優しい。

とは言え、娘が飾りたがるし小さいうちは楽しんでもらいたいとも思うので、100均で買い集めたオーナメントや公園で拾ったまつぼっくりを飾っています。


片付けがラク

娘が飾り付けを楽しむ前までは(買ってから2年くらい)、オーナメントは1個もつけずに楽しんでいたので片付けが本当にラクでした。

オーナメントを飾っている今でもダーッと外して畳んでケースにしまうだけなのであっという間です。
小さいサイズを選んだのがとてもいい選択でした。


デメリット

正直デメリットはあまり思い浮かばなかったのですが、あえて記載するなら以下の点です。


普通のツリーよりやや高価格

おそらく天才が発明したであろうこのファイバーツリー(勝手な想像)。
検索してみると一般的なハリボテツリーよりお高いです。
60cmでも1万円前後のものが多い印象。

娘が生まれた6年前に購入した時はまだファイバーツリーの品数もそこまで多い印象はなく値段も今より手頃でした。(我が家のツリーは確か5000〜6000円だったような…)

最近ではイルミネーションのボリュームも技術も上がっているかもしれませんね。
しかし、子どもが小さいうちは毎年楽しむであろうクリスマス。

子供:「ツリー出したい!」

親:「えーめんどくさ〜い。」(お尻ボリボリ)

↑こんな会話イヤですよね。

わたしはこのファイバーツリーのおかげで、自分から子供に「ツリー飾ろうか♪」と声をかけられます。
そう、出すのがめんどくさくないから👍
オーナメントの飾り付けは子供に任せてしまえばよし。
少し高めでも、その価値は十分あると思います。


まとめ

赤ちゃんがいるご家庭にピッタリのファイバーツリー。

めんどくさがり屋さんにも自信を持ってオススメしたいファイバーツリー。

めんどくさい、もとい、忙しい中でも中でもクリスマスをステキに彩りたい方に本当にオススメです。
ぜひキラキラで楽しいクリスマスを過ごしてください🥳

最後まで読んで頂きありがとうございました!
ファイバーツリーが気になる方はコチラのリンクから覗いてみて下さい👇

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
きくちかげつ
きくちかげつ
子育て情報収集家(宮城在住)
こんにちは!宮城在住、2018年生まれのかわいい娘と、マイペース夫と3人家族のきくちかげつです。パート勤務しながらブログを運営中。宮城を中心とした子育てに役立つ情報を発信しています。お出かけ情報以外にも、資格やグッズも紹介しています。
記事URLをコピーしました