仙台市若林区民オススメの公園【荒井3丁目公園】

こんにちは。
娘とのおでかけが大好きな きくちかげつ と申します。
10月。秋晴れの中、娘と一緒にお散歩がてら地元の公園に行きました。
地元の公園とはいえ侮るなかれ。
とても過ごしやすい公園を紹介します。
「荒井三丁目公園」です。
🌱この記事はこんな人にオススメです。
仙台市若林区の地元民がおススメする公園を知りたい
幼児でも楽しめる公園を探している
トイレに困らない公園を探している
荒井三丁目公園のイイところ
広い

荒井三丁目公園は荒井地区の公園の中では広いほうです。
保育園や幼稚園の規模なら運動会できちゃいそうなくらいです。
広々していて過ごしやすいです。
バレーボールやサッカーの練習をする少年少女がいたり、小さな規模で野球の試合をしている男の子たちも見かけますよ。
トイレに困らない

子連れだと特に気になるのはトイレ問題ですよね。
トイレがあっても不衛生では使用を控えることもあったりします。
この公園の多目的トイレは比較的清潔ですし、オムツの交換台もあります。
ただ、公衆トイレということ紙の設置はしてないようなので、水に流してもいいティッシュがあると安心。
すぐ隣には七郷市民センターもありますので、余裕があればそちらに行きましょう。
ベンチが多い&日陰がある

個人的な一番のオススメポイントは、日陰のあるベンチがあることです。
しかもベンチが大きい!日陰も広い!
休憩にもってこいです。夏は特に嬉しいですね。

大型遊具の近くには木陰の下にベンチがあったりして、子供を見守りながら親は休めます。
助かる〜😂
選べる大小の遊具

↑こちらは大型遊具です。
滑り台が2つあって、大きいほうの滑り台は結構角度が急で面白いです。
中にはおままごとができそうなスペースがあります。


↑こちらはちっちゃい子用の遊具です。
ヨチヨチ歩きのお子さんのいい運動になりますね。

↑近くには跨いで乗る遊具もあります。
奥に見えるのはシーソーのように二人で向かい合わせで乗る遊具です。
いいのかどうかわかりませんが、大人のわたしも娘と一緒に乗って楽しめました。
水道、水飲み場あり

公園にお馴染みの水道もバッチリあります。
手が汚れた時は洗えます。
砂場がある

荒井地区では砂場がある公園は限られていて、我が家の近所には砂場がありません。
野良猫ちゃんの糞などの問題がありますもんね。
荒井三丁目公園の砂場は日中以外はシートが被されているようで、剥がされたシートが端に置いてあります。
市民センターの職員さんか誰かが管理してくれているのかなーと勝手に思っています。
完全に放置されている砂場よりは糞やゴミは少ないと思われます。
周辺情報
隣には七郷市民センター&七郷児童館

この公園の最大の利点。
それは七郷市民センターと児童館が隣にあることです。
夏や冬など気候が厳しい時期は児童館に逃げ込めます。
駐車場もあるので、車で児童館に来たついでに公園で遊んでいる親子の姿も見られます。(駐車場は市民センターや児童館利用者専用なので、公園の駐車場ではありません)
そもそも児童館が目的で訪れる人のほうが多いとは思うんですが、体をたくさん動かしたいときはやっぱり公園なんですよね。
児童館と公園をセットで遊べば、子供にとってかなり充実した時間を過ごせます。
駄菓子屋さんがすぐそばにある

道路を挟んだすぐ先には駄菓子屋さん「びしゃもん」があります。
小学校も近く子供に人気の駄菓子屋さんです。
お腹がすいたらヤマザワの「ひまわり」へ

お腹がすいたら公園から歩いて5分程のヤマザワ荒井店のフードコート「ひまわり」がおすすめ。
この「ひまわり」のラーメン、安くておいしいとテレビで話題になってから、一時期ほんとに混んでいましたが、最近は落ち着いています。
店名が名前に入っている「ひまわりラーメン」(しょうゆラーメン:450円)が人気のようですが、野菜がたっぷり入っている「みそラーメン」もピリ辛でおススメですよ。
お子様カレーもあって、小さなお子さんとも食事を楽しめます。
コンビニ
ヤマザワとは反対方向になりますが、公園から歩いて5分程の場所にセブンイレブン仙台荒井4丁目店もあります。
このセブンの中にもイートインスペースがあるし、駐車場も広々していて車が停めやすいです。
荒井まちのわ図書館
公園、児童館と同じ道沿いには「荒井まちのわ図書館」という私設図書館があります。
個人が本棚の一角を管理して(有料)好きな本を並べることができるらしいですよ!
しかも自由に読書可能。
まだ行ったことがないので今度行ってみたいです。
まとめ
荒井三丁目公園は、公園そのものも楽しめるし周辺にはトイレ、食事、児童館と子連れに安心な施設が揃っているので、ストレスフリーで遊べる場所だと思います。
エリアとしても子連れで散歩するには丁度いい場所ですので、気候のいい時期に遊んでみてはいかがでしょうか。
個人的にはブランコが無いのがちょっと寂しいです。
広いし空いてるスペースに新設されないかなーと勝手に思っています。
最後まで読んで頂きありがとうございました😊
