新着記事

育児の便利グッズ

育児経験者が本気で考えた「出産祝いでもらったらうれしいもの」7選

自分が出産祝いでもらうならコレがいい!と思うものを本気で考えてみました。育児経験があるからこその目線で選んだ厳選した7商品を紹介します。出産祝いで何を送ったらいいかわからないとお悩みの方、ぜひこちらの中から選んでみてはどうでしょうか。
育児の便利グッズ

出産祝いにもらって「嬉しかったもの」8選と「ありがたかったけどちょっと困ったもの」

出産祝いって迷いますよね。超個人的ですが、実際出産祝いを頂いた側の立場としてリアルな体験、感想を書きました。「ありがたかったけど正直困ったもの」に関しては他のものの提案もしてみました。プレゼント選びのご参考になると嬉しいです。
おでかけ

20年ぶりに子ども(5才)と春のディズニーランド!持って行ってよかったもの・いらなかったもの徹底解説

久しぶりすぎて何を持って行ったらいいのかわからないーー。そんな中で考えまくったディズニービギナー親子の持ち物を詳しく紹介します。持って行ったけど使わなかった物、持って行かなくて正解だった物も解説。これから初めて子連れディズニーを経験する人におススメの記事です!
育児の便利グッズ

【簡単家計管理】家計簿をつけるのが苦手な皆さんにおススメな無印良品のA5スケジュールノート – マンスリー用 32シート。日記感覚でお金を記録できる。

自分に合った家計管理を見つけました。無印良品のスケジュールノートを使ったら楽しく家計管理ができるようになりました。私にとって大事なのは費目を分けることではなく「いつどんな時にいくら使ったか」。自由度の高いスケジュール帳を使って予定とお金を同時に管理できるようになりました。

いきぬき

いきぬき

育児、家事、仕事。精神的にも肉体的にも疲れた時は休職するという選択もあります。体の異変を見逃さないでください。

心も体も疲れ切っているのに無理して働いている人、多い気がします。ストレスから逃げて約2ヶ月休職した経験を踏まえて、休むことの大事さを訴えたいと思います。
いきぬき

漫画【まさかな恋になりました】レビュー。地味子さんが恋をして素敵な大人の女性になる恋愛コメディ。

地味子さんだった女性が好きな人のために努力し幸せを掴むお話「まさかな恋になりました」。ギャグ要素もありながら泣けるシーンありです。何よりキュンキュンしちゃいます。
いきぬき

全国大陶器市in宮城(2024)に行ってきました!盛り上がってましたよー!秋の焼き物祭りを楽しみましょう。

焼き物が好きな人にはたまらない陶器市。年に一度の利府グランディ21の陶器市が今年も開催されました。食器を買い替えたい方、一人暮らしで食器が必要な方、センスがよくて良心的な食器がたくさんありますよ。
いきぬき

【育児】「あつまれどうぶつの森」は何歳から楽しめる?我が子があつ森から学んだこと

6歳からあつ森をプレイし始めた娘。ひらがな、カタカナをスラスラ読めるようになりました。魚や花の種類を覚えることができ、想像を形にできる喜びもあります。かわいいキャラクターとの交流を楽しむ娘の姿にも癒されます。

おでかけ

おでかけ

20年ぶりに子ども(5才)と春のディズニーランド!持って行ってよかったもの・いらなかったもの徹底解説

久しぶりすぎて何を持って行ったらいいのかわからないーー。そんな中で考えまくったディズニービギナー親子の持ち物を詳しく紹介します。持って行ったけど使わなかった物、持って行かなくて正解だった物も解説。これから初めて子連れディズニーを経験する人におススメの記事です!
おでかけ

【宮城子連れおでかけ】ポケモンセンタートウホクがリニューアルオープン!行ってきました。3/29(土)AMの混雑状況をお伝えします。

令和7年3月29日。リニューアルオープンしたポケセンに行ってきました。整理券がないと入れないくらい混んでいました。グッズ販売をゆっくり見たい人は、少しでも混雑を避けたほうがいいかも。
おでかけ

【宮城子連れおでかけ】うみの杜水族館とすみっコぐらしがコラボ!こりゃ行くしかない!

【子連れにおススメ】うみの杜水族館で「すみっコぐらし」とコラボイベントが開催されました。かわいいキャラクターパネルと写真を撮ったりスタンプラリーを楽しんだり。春休みやGWのおでかけにおススメです。
おでかけ

【宮城県おでかけ情報】うみの杜水族館のちょっとオモシロイポイント5つ。

うみの杜水族館の思わず笑っちゃうおもしろポイントをご紹介します。

こそだて

こそだて

【棚リメイク】キッチンにあった棚を奥行きを活かして”作業机”にしたら、快適すぎた。

処分しなくてよかった!奥行きがありすぎてデッドスペースだらけだった棚(オープンシェルフ)が、自分だけのワクワクする作業机に変身しました。棚の活用法に困ったら、こんな使い方もあります。
こそだて

【小1の壁】就学前のリアルな半年まとめ。説明会、面談、物品購入などなど。

年長さんのお子さんがいる親御さんに読んでほしい記事です。小学校に入るまでのスケジュールってよくわかりませんよね。仙台市に住む筆者が体験した、我が子が小学校に入学するまでをまとめました。
こそだて

子育てがしんどいと感じたら読む本|「子育てコーチングの教科書」で育児がもっと楽しくなる

「今の子育てで大丈夫なのか…?」子どもへの声がけや対応に疑問を感じた人にぜひ読んでほしい本です。コーチングのスキルや考え方は子育てにも役立ちます。
いきぬき

【育児】「あつまれどうぶつの森」は何歳から楽しめる?我が子があつ森から学んだこと

6歳からあつ森をプレイし始めた娘。ひらがな、カタカナをスラスラ読めるようになりました。魚や花の種類を覚えることができ、想像を形にできる喜びもあります。かわいいキャラクターとの交流を楽しむ娘の姿にも癒されます。

育児の便利グッズ

育児の便利グッズ

育児経験者が本気で考えた「出産祝いでもらったらうれしいもの」7選

自分が出産祝いでもらうならコレがいい!と思うものを本気で考えてみました。育児経験があるからこその目線で選んだ厳選した7商品を紹介します。出産祝いで何を送ったらいいかわからないとお悩みの方、ぜひこちらの中から選んでみてはどうでしょうか。
育児の便利グッズ

出産祝いにもらって「嬉しかったもの」8選と「ありがたかったけどちょっと困ったもの」

出産祝いって迷いますよね。超個人的ですが、実際出産祝いを頂いた側の立場としてリアルな体験、感想を書きました。「ありがたかったけど正直困ったもの」に関しては他のものの提案もしてみました。プレゼント選びのご参考になると嬉しいです。
育児の便利グッズ

【簡単家計管理】家計簿をつけるのが苦手な皆さんにおススメな無印良品のA5スケジュールノート – マンスリー用 32シート。日記感覚でお金を記録できる。

自分に合った家計管理を見つけました。無印良品のスケジュールノートを使ったら楽しく家計管理ができるようになりました。私にとって大事なのは費目を分けることではなく「いつどんな時にいくら使ったか」。自由度の高いスケジュール帳を使って予定とお金を同時に管理できるようになりました。
育児の便利グッズ

あつ森とLEGOが好きな娘に、あつ森のLEGOをプレゼントしてみました。あつ森好きなら全員楽しめる!

あつ森の世界観をどう再現しているのか。LEGO『広場でとたけけさんライブ』の購入を検討されているなら必見です。