新着記事

おでかけ

【宮城子連れおでかけ】ポケモンセンタートウホクがリニューアルオープン!行ってきました。3/29(土)AMの混雑状況をお伝えします。

令和7年3月29日。リニューアルオープンしたポケセンに行ってきました。整理券がないと入れないくらい混んでいました。グッズ販売をゆっくり見たい人は、少しでも混雑を避けたほうがいいかも。
おでかけ

【宮城子連れおでかけ】うみの杜水族館とすみっコぐらしがコラボ!こりゃ行くしかない!

【子連れにおススメ】うみの杜水族館で「すみっコぐらし」とコラボイベントが開催されました。かわいいキャラクターパネルと写真を撮ったりスタンプラリーを楽しんだり。春休みやGWのおでかけにおススメです。
おでかけ

【宮城県おでかけ情報】うみの杜水族館のちょっとオモシロイポイント5つ。

うみの杜水族館の思わず笑っちゃうおもしろポイントをご紹介します。
おでかけ

【宮城子連れおでかけ日記】初めてのかわまちテラスと閖上アスレチックパーク。寒かったけど楽しかった!

かわまちテラス、おしゃれで大人の空間なのかな?と思いきや、子供楽しめる場所でした。大きな遊具にきれいなトイレ。おにぎり屋さんもあってお昼ご飯も手軽に済ませることができました。

いきぬき

いきぬき

育児、家事、仕事。精神的にも肉体的にも疲れた時は休職するという選択もあります。体の異変を見逃さないでください。

心も体も疲れ切っているのに無理して働いている人、多い気がします。ストレスから逃げて約2ヶ月休職した経験を踏まえて、休むことの大事さを訴えたいと思います。
いきぬき

漫画【まさかな恋になりました】レビュー。地味子さんが恋をして素敵な大人の女性になる恋愛コメディ。

地味子さんだった女性が好きな人のために努力し幸せを掴むお話「まさかな恋になりました」。ギャグ要素もありながら泣けるシーンありです。何よりキュンキュンしちゃいます。
いきぬき

全国大陶器市in宮城(2024)に行ってきました!盛り上がってましたよー!秋の焼き物祭りを楽しみましょう。

焼き物が好きな人にはたまらない陶器市。年に一度の利府グランディ21の陶器市が今年も開催されました。食器を買い替えたい方、一人暮らしで食器が必要な方、センスがよくて良心的な食器がたくさんありますよ。
いきぬき

【育児】「あつまれどうぶつの森」は何歳から楽しめる?我が子があつ森から学んだこと

6歳からあつ森をプレイし始めた娘。ひらがな、カタカナをスラスラ読めるようになりました。魚や花の種類を覚えることができ、想像を形にできる喜びもあります。かわいいキャラクターとの交流を楽しむ娘の姿にも癒されます。

おでかけ

おでかけ

【宮城子連れおでかけ】ポケモンセンタートウホクがリニューアルオープン!行ってきました。3/29(土)AMの混雑状況をお伝えします。

令和7年3月29日。リニューアルオープンしたポケセンに行ってきました。整理券がないと入れないくらい混んでいました。グッズ販売をゆっくり見たい人は、少しでも混雑を避けたほうがいいかも。
おでかけ

【宮城子連れおでかけ】うみの杜水族館とすみっコぐらしがコラボ!こりゃ行くしかない!

【子連れにおススメ】うみの杜水族館で「すみっコぐらし」とコラボイベントが開催されました。かわいいキャラクターパネルと写真を撮ったりスタンプラリーを楽しんだり。春休みやGWのおでかけにおススメです。
おでかけ

【宮城県おでかけ情報】うみの杜水族館のちょっとオモシロイポイント5つ。

うみの杜水族館の思わず笑っちゃうおもしろポイントをご紹介します。
おでかけ

【宮城子連れおでかけ日記】初めてのかわまちテラスと閖上アスレチックパーク。寒かったけど楽しかった!

かわまちテラス、おしゃれで大人の空間なのかな?と思いきや、子供楽しめる場所でした。大きな遊具にきれいなトイレ。おにぎり屋さんもあってお昼ご飯も手軽に済ませることができました。

こそだて

こそだて

子育ての参考になった本。「子育てコーチングの教科書」のレビュー。共感・発見・気付き・学びの宝庫でした。

「今の子育てで大丈夫なのか…?」子どもへの声がけや対応に疑問を感じた人にぜひ読んでほしい本です。コーチングのスキルや考え方は子育てにも役立ちます。
いきぬき

【育児】「あつまれどうぶつの森」は何歳から楽しめる?我が子があつ森から学んだこと

6歳からあつ森をプレイし始めた娘。ひらがな、カタカナをスラスラ読めるようになりました。魚や花の種類を覚えることができ、想像を形にできる喜びもあります。かわいいキャラクターとの交流を楽しむ娘の姿にも癒されます。
こそだて

【出産後の夫婦問題】発達障害っぽい夫と離婚を一旦やめた話〜手紙編〜

育児を人任せにしてパートナーに負担を押し付ける夫となんて夫婦としていられません!離婚を突き付けた結果、一旦離婚を踏み止まった話を紹介します。
こそだて

【出産後の夫婦問題】発達障害っぽい夫と離婚を一旦やめた話~保育園編~

前回の記事の続編です。産後、夫の協力が協力を得られずに毎日が経過していく中、保育園が始まりました。やることが増えているのに夫は頼りにならない。夫婦の行方やいかに。

育児の便利グッズ

育児の便利グッズ

あつ森とLEGOが好きな娘に、あつ森のLEGOをプレゼントしてみました。あつ森好きなら全員楽しめる!

あつ森の世界観をどう再現しているのか。LEGO『広場でとたけけさんライブ』の購入を検討されているなら必見です。
育児の便利グッズ

【クリスマスおすすめグッズ】電飾がいらないファイバーツリー🎄赤ちゃんがいるご家庭でも安心して飾れます。

ツリーを飾りたいけど赤ちゃんが触ったり倒したりするのが怖くて飾れない。そんな方におすすめのファイバーツリー。電飾なし、オーナメントなしでも見栄え良好です。組み立ても片付けも簡単で忙しくても時間を取られません。
こそだて

子育ての参考になった本。「子育てコーチングの教科書」のレビュー。共感・発見・気付き・学びの宝庫でした。

「今の子育てで大丈夫なのか…?」子どもへの声がけや対応に疑問を感じた人にぜひ読んでほしい本です。コーチングのスキルや考え方は子育てにも役立ちます。
いきぬき

【育児】「あつまれどうぶつの森」は何歳から楽しめる?我が子があつ森から学んだこと

6歳からあつ森をプレイし始めた娘。ひらがな、カタカナをスラスラ読めるようになりました。魚や花の種類を覚えることができ、想像を形にできる喜びもあります。かわいいキャラクターとの交流を楽しむ娘の姿にも癒されます。