【スマイルグリコパーク体験レポ】野球ファンじゃなくても楽しめた!楽天スタジアムの遊び場に子連れで行ってきた

きくちかげつ

野球だけじゃない!遊び場も充実の「スマイルグリコパーク」

こんにちは!
娘とのおでかけ大好き きくちかげつ と申します。

去年、楽天ファンの友人に誘われて、娘と一緒にスマイルグリコパークに行ってきました。
楽天イーグルスの本拠地「楽天モバイルパーク宮城」の外野エリアにある子ども向けの遊び場なんですが、試合のある日だけじゃなく、イベント開催日だけでも入れるって知ってましたか?

私たちは、

  • 野球の試合がある日(たぶん土曜日)
  • ハロウィンイベントだけの日(土曜日)

の2回訪れましたが、どちらも娘は大喜び!

スタジアムの外野にこんな楽しい場所があるなんて、正直びっくりしました。


売店グルメを片手に野球観戦。でも娘は…

試合のある日は、売店で買った軽食を片手に、外野の芝生席でゆる~く観戦。
ごはんやパン、がっつり肉系のグルメもスイーツもあって、大人も満足です。

ただ、娘にとっては野球よりも遊びの方が大事(笑)
食べ終わったら「遊びに行こう!」と全力ダッシュです。


遊具がいっぱい!小学生でも飽きずに楽しめる

仕掛けがたくさんある大型遊具

スマイルグリコパークのいいところは、遊具がとにかく充実してるところ。

娘が特に楽しんだのは:

  • 大型遊具(すべり台など)
  • ふわふわドーム(時間制限あり)
  • 観覧車(スタジアムを一望できる!)
  • メリーゴーランド
  • 宝探し(砂の中からきれいな石を探す)
ふわふわドーム

宝探しは追加料金を支払いましたが、それ以外は何回でも繰り返し楽しんでOK。
この「ちょっと珍しい遊び」があるのも魅力!


コミュニケーションが楽しい!マスコットたちにも注目

グリコパーク内では、楽天イーグルスのマスコットたちにも会えます。
娘はクラッチーナと遭遇!しかもその日はハロウィンイベントで、娘もクラッチーナも魔女の仮装。

「おそろいだね!」って笑顔でやりとりしていて、見てるこっちまでホッコリしました。

3人のマスコットは大人にも大人気で、パークに現れると自然とファンに囲まれます。

なかなか近付けないと思いきや、写真撮影なんかは子どもが優先のようで、お付きのスタッフさんが気付いて「おいで〜」と声を掛けてくれますよ。


大人も休憩しやすい◎コーヒーやベンチも充実

パーク内にはベンチも多く、ちょっと休憩したいときにぴったり。
コーヒーショップもあるので、子どもが遊んでいる間にひと息つけます。
「野球×遊び×カフェタイム」が叶うなんて、子連れにとっては最高ですよね。


料金・アクセスは?ちょっとだけ注意点も

  • 入場料:700円(※イベントやシーズンによって変わる可能性あり)
  • 駐車場あり(料金別途)
  • 冬季・オフシーズンは休園になることもあるので、公式サイトでチェックが必要
  • 地下鉄薬師堂駅から徒歩10〜15分ほど。途中の薬師堂公園を散歩しながら向かうのもおすすめです。

家でハロウィン悩むくらいなら、イベントに乗っかってみよう!

正直、昭和世代の私には「ハロウィンって何するの?」って感じだったんですが…
子どもが喜ぶイベントに思い切って参加してみたら、親も楽しめちゃいました。
家で何をするか悩むより、思いきって出かけちゃうほうが気がラクかも!


まとめ|スマイルグリコパークは、野球に詳しくなくても楽しめる!

楽天モバイルパーク宮城のスマイルグリコパークは、
「野球は詳しくないし…」というママやパパでも安心して楽しめる場所でした。

スタジアムの雰囲気を感じながら、
子どもは思いっきり遊んで、大人はおいしいグルメやコーヒーでちょっとひと息。
さらにマスコットとのふれあい、季節ごとのイベントまであって、大満足の1日!

正直、うちの娘は野球そっちのけで遊びまくってましたが、
それでも「また行きたい!」って言ってくれたのが何よりです。

季節イベント(ハロウィンなど)や営業情報は変わることがあるので、
お出かけ前には公式サイトのチェックを忘れずに!

家族でのお出かけ先に、スマイルグリコパーク、ぜひ候補に入れてみてくださいね。

最後まで読んで頂きありがとうございました😌

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
きくちかげつ
きくちかげつ
子育て情報収集家(宮城在住)
こんにちは!宮城在住、2018年生まれのかわいい娘と、マイペース夫と3人家族のきくちかげつです。パート勤務しながらブログを運営中。宮城を中心とした子育てに役立つ情報を発信しています。お出かけ情報以外にも、資格やグッズも紹介しています。
記事URLをコピーしました