育児経験者が本気で考えた「出産祝いでもらったらうれしいもの」7選

育児の便利グッズ

こんにちは。

小1の娘の母 きくちかげつ と申します。

唐突ですが、出産祝いって迷いますよね…。

一方で、出産祝いを誰かに贈るたびに「今の自分ならこんなのほしいなー」なんて思ったりします。

ということで、今回は育児経験者が考える「リアルに役に立つ出産祝い」をテーマにお送りしたいと思います。

本気で考えました。

「出産祝いで実際にもらって嬉しかったもの、正直少し困ったもの」に関する記事もご用意しています。
合わせて読んで頂けると、より良いプレゼントができるかもしれません。↓

出産祝いにもらって「嬉しかったもの」8選と「ありがたかったけどちょっと困ったもの」
出産祝いって迷いますよね。超個人的ですが、実際出産祝いを頂いた側の立場としてリアルな体験、感想を書きました。「ありがたかったけど正直困ったもの」に関しては他のものの提案もしてみました。プレゼント選びのご参考になると嬉しいです。

出産祝いで「これもらったら嬉しいなー」と思うもの7選

もらったら嬉しい食品系

産後は、体がボロボロで体力的にも精神的にきつい中で新生児のお世話に追われます。
食事を作ることがとても大変です。

【ポイント】

  • 調理に手間も時間もがかからない
  • 手軽
  • 栄養面が考えられている
  • 長期保存できる

以上を踏まえて紹介していきます。

ごはんのメインのおかずセット

産後、何が大変て仕事から帰ってくる夫の夕飯作りですよ。

正直、自分はインスタントスープと卵かけご飯とか簡単でいいんですけど、夫はそうもいかないじゃないですか。

そんな時に温めればいいだけのおかずがあるとすごく助かります。

うちの夫は料理が全然できない人で、夕飯作りは本当に苦労しました。
ヨ○ケイに登録したこともあったけど、予算オーバーで退会。
生協宅配のおかずキッドを使って凌いでいたんですが、味に飽きてしまったり。
当時の私はAmazonや楽天でおかずを買う発想がなかったので悔やまれます。

日持ちするパンのセット

母乳で育てていたからかもしれませんが、子育て中はとにかくお腹がすきました。

そんな時にちょこっと食べれるおいしいパンが身近にあれば、赤ちゃんを抱っこしながらでも食べれるのでありがたいです。

日持ちするところが素敵☆

妊娠中、体重が増えすぎないよう大好きなパンを控えていました。
産後は食べたくても買い物すらハードルが高く、好きなパン屋さんに行けなくて寂しかったです。
日持ちするおいしいパンがあれば、子育ての合間に少しだけホッとできたのではないかと思います。

フリーズドライのおいしい味噌汁セット

産後はお味噌汁をゆっくり作る時間すらなかったです。

でもお味噌汁って飲めばホッとしますよね。

具材もしっかり入っていれば栄養面でも安心できます。

退院後は2週間ずつ私と夫の母が手伝いに来てくれたんですが、誰かが作ってくれた味噌汁は本当においしかったです。
母が帰ったあとも、インスタントでもおいしい味噌汁が沢山あれば心の支えになったかもしれません。

おいしいお茶漬けセット

産後のママには手軽に食べれてたんぱく質も摂れる食べ物がもってこいです。

お湯を注げば完成するので、忙しい中でもおいしく食べられるのが助かります。

離乳食の頃、本当に忙しくて自分の食事が疎かになりがちでした。
子供が少しずつ色んなものを食べれるようになってきてからよく作っていたのは、魚の缶詰をほぐしてごはんに乗せてだしを掛けた「お茶漬け」でした。
それがもっと簡単に食べれるなんて、頂いたら泣いて喜んだかも。

もらったら嬉しいベビーグッズ系

ベビーグッズはママの好みで左右されます。
センスが問われますよね。

【ポイント】

  • デザインはシンプルが◎
  • 質にこだわったほうがいい
  • 好みが分かれるキャラクターものは選ばないほうが無難

私は基本的にベビーグッズは自分で揃えたい派なので、あえて挙げるならベビー服ですかね。

肌触りのいいシンプルなロンパース

ベビー服選びで個人的に推奨するのは、

  • シンプルなデザインである
  • 肌触りがいい
  • 毛玉ができにくい(綿100%)

以上の3ポイントです。

使っているうちに毛玉ができるとけっこう気になるので、綿100%が良いですね。

ロンパースは西○屋、ユニ○ロ、リサイクルショップで購入していました。
ユニ○ロのものは肌触りがよく毛玉ができなかったので重宝しました。
デザインがシンプルなのも良かったです。
ベビーグッズってカラフルだったり柄物が多いので、着るものくらいはシンプルなほうがうるさくなくていいと思います。

もらったら嬉しい実用的なもの系

重宝される実用性の高い物ですが、使う人にハマらないと箪笥の肥やしになってしまう可能性もあります。

慎重に選びましょう。

私の経験から以下2点を選びました。

吸引機(鼻吸い)

↑我が家で実際使っていた吸引器です。

自信を持ってお勧めできます。

薬局で買える吸引器って親が子供の鼻水を吸うタイプなんですけど、高確率で風邪がうつります。

結局は機械が一番でした。

鼻吸いでお金を掛けたくなくて、最初は子供の鼻を吸うタイプを買いました。でも鼻水が自分の口まで到達してしまって自分も風邪をひく始末。
3つ目に購入したのがこの吸引機でした。
娘は呼吸器が若干弱く鼻水が多かったので、購入して大正解。
もっと早く買っておけばよかったと思い、友人の出産祝いで実際プレゼントしました。

オムツお試しセット

オムツって結局どれがいいの?と思うママ、多いと思います。

そんな時、有名メーカーのオムツを少しずつ試せるこちらのセットは嬉しいですね。

オムツをメーカーごとに一袋ずつ買ったらかなりの金額がかかりますが、このお試しセットなら安心です。

母としてはいろいろ試してみたい気持ちはあるんですよね。
でも「安いメーカーにして肌が負けたらどうしよう」「一袋買っても余ったらもったいない」という気持ちから他を試せずにいました。
こちらのセットで試せればいい選択ができそうです。


まとめ

出産祝い、迷いますよね。

私の場合、第一子妊娠の時って、必要なものがいまいちわからないので「何が欲しい?」って聞かれても「何が欲しいのかわからない」のが正直なところでした。

そんなママは多いと思います。

ぜひこの記事の中から選んでみて下さい。

きっと喜んでくれると思いますよ。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました