【2025年11月】仙台で子連れにおすすめ!ちょっと珍しい秋イベントまとめ

🍁 11月の仙台、親子で楽しめる“秋の特別イベント”が満載!
こんにちは😊
仙台在住・娘(小1)とのおでかけが大好き きくちかげつ と申します。
子連れでおでかけというと仙台では『うみの杜水族館』や『アンパンマンミュージアム』あたりがメジャーですが、
「たまには違う場所にも行ってみたいな」と思うこと、ありませんか?
仙台の11月は、紅葉が見ごろを迎えると同時に、
夜を楽しむライトアップや、親子で参加できる体験イベントが増える季節です。
今回は、ちょっとマニアックだけど子どもも喜ぶ、
“今しか行けない秋の仙台イベント”をまとめました。
🌃 瑞鳳殿「紅葉ライトアップ2025」
期間: 11月16日(土)〜30日(土)
場所: 瑞鳳殿(青葉区霊屋下)
伊達政宗公をまつる瑞鳳殿の紅葉が、夜の光で幻想的に照らされます。
暗闇の中に浮かび上がる参道や朱色の建物は、まるでタイムスリップしたよう。
子どもにとっても“夜のおでかけ”は特別な体験。
夕方早めに行けば、日暮れからライトアップまでの移り変わりも楽しめます。
👜 持ち物メモ: 防寒具、懐中電灯、歩きやすい靴
🎨 仙台画材フェス2025 in 青葉画荘
期間: 11月1日(金)〜2日(土)
場所: 青葉区一番町「青葉画荘」
普段は入る機会が少ない“画材の世界”を親子で体験できるイベント。
絵の具やマーカーの試し描きコーナー、ミニワークショップなど、
子どもの「描きたい!」を刺激してくれます。
混雑していない時間帯を狙えば、小さな子でもゆっくり楽しめます。
外の空気が冷たくても、屋内イベントだから安心◎
🎨 ポイント: 芸術の秋を親子で満喫できる!
🥐 とうほくパンフェス in 三井アウトレットパーク仙台港
期間: 11月1日(金)〜3日(日)
場所: 三井アウトレットパーク仙台港
人気ベーカリーや地元のパン屋さんが大集合!
公園のような広場で、ピクニック気分でパンを楽しめます。
子どもは動物パンやカラフルなドーナツを選ぶだけでもワクワク。
買い物ついでに立ち寄れる手軽さもうれしいポイントです。
🍞 おすすめ時間帯: 午前中(人気店は昼過ぎに売り切れます)
🏮 秋保ナイトミュージアム
期間: 11月下旬まで開催(天守閣自然公園)
場所: 仙台市太白区 秋保町湯元
秋保温泉エリアにある天守閣自然公園で、夜の紅葉ライトアップを満喫!
幻想的な光に包まれた庭園を歩くだけで、子どもも思わず「わあ〜!」と声をあげるはず。
昼間に温泉や足湯を楽しんで、夜はナイトミュージアムへ。
1日中遊べる秋保エリアのおすすめコースです。
🌙 アクセス: 駐車場あり。夜は冷えるので上着必須。
🏯 せんだい秋の城まつり(せんだいメディアテーク)
期間: 11月中旬予定
場所: せんだいメディアテーク
「仙台城(青葉城)」をテーマにした展示や、子ども向けの工作・紙芝居イベントなど、
“学びながら楽しめる”内容がそろいます。
戦国武将や伊達政宗公に興味を持ち始めた小学生には特におすすめ。
親子で仙台の歴史を感じられる秋イベントです。
📚 ポイント: 屋内なので雨の日でもOK!
🚶♀️ ドラクエウォーク東北イベント(七北田公園)
期間: 11月2日(土)〜3日(日)
場所: 七北田公園(泉区)
ゲーム好きキッズが喜ぶ、「リアルウォーキングイベント」。
スマホを片手に親子で歩きながら、モンスターを探したりスタンプを集めたり。
七北田公園は芝生も広く、遊具もあるので、
ゲームが終わったあともピクニック気分でのんびり過ごせます。
👟 ポイント: 歩きやすい靴と飲み物を忘れずに!
🎀 まとめ|11月の仙台は“夜と芸術”がキーワード
秋の終わりの仙台は、紅葉・光・アートの季節。
昼はパンフェスや公園イベント、夜はライトアップを楽しむのがおすすめです。
寒さが増す前のこの時期、親子で「秋の思い出づくり」に出かけてみてくださいね。
📅 チェックポイント:
- 開催日・時間は最新情報を公式サイトで確認
- 夜のおでかけには防寒対策をしっかり
- 混雑を避けたいときは午前 or 夕方がねらい目
イベントのホームページを見るだけでも心躍りますよ♪♪
最後まで読んで頂きありがとうございました😌







