【宮城子連れおでかけ日記】初めてのかわまちテラスと閖上アスレチックパーク。寒かったけど楽しかった!

おでかけ

こんにちは。😀

寒い寒い宮城の冬。2月。

初めてかわまちテラスに行ってきました。

寒かったです…!

晴れて風のない日だから良かったけど、曇りだったらさっさと帰ったかもしれない。

【宮城子連れおでかけ】名取市「ケロケロの杜」でいちごパフェを作ってきました☆
イチゴ狩りならぬイチゴパフェ作り。自分で摘んだ新鮮なイチゴでパフェを作って食べてきました!名取市「ケロケロの杜」で体験できますよ。ぜひお子さんと楽しんでほしいです。

先日イチゴを食べにケロケロの杜に行ったんですが、その道中で見かけた公園にどうしても行きたいと娘からリクエストがありまして寄りました。

それが、閖上アスレチックパークです。

お腹がすいたらかわまちテラスで食べればよし。

トイレもバッチリあるので問題なし。

なんの下調べもなしに行きましたが安心して子供と過ごせました。

この記事はこんな人にオススメです。↓

かわまちテラスと閖上アスレチックパークに初めて行く人

かわまちテラスの基本情報

かわまちてらす閖上
かわまちてらす閖上は、水面きらめく名取川沿いにオープンした閖上のランドマークです。お友達やご家族との観光にも、ふらっと散歩の寄り道にもぴったりの“食・体験・ひととき“に出会えます。ぜひ開放感あふれるロケーションと、心地よい風を感じてください...

宮城県名取市にある「かわまちテラス」は、名取川沿いに位置する地域活性化のための施設だそうです。

季節ごとに様々なイベントが開催され、地域の方々や観光客が集う場所となっているようです。夏は河川敷で花火大会が開催されるので、観覧場所にもなっていますよ。

  • 所在地: 宮城県名取市下余田字新屋敷1-1(名取川沿い)
  • 開業日: 2020年7月
  • 目的: 地域資源を活かした観光・地域活性化
  • 施設内容:
    • カフェ・レストラン: 名取の地域の食材を使った料理を提供
    • ショップ: 地元の特産品やアート作品などを販売
    • イベントスペース: さまざまな地域イベントやワークショップ、音楽イベントなどが行われる
    • 観光案内所: 名取市周辺の観光情報を提供するエリアも設けられています
    • 屋外テラス: 川を眺めながら、リラックスできる場所として利用されており、散歩やイベントにも活用されます
  • 特徴: 名取川の景観を生かした施設で、川の流れを感じながら食事や買い物を楽しむことができ、地域の文化や魅力を感じられる場として注目されています。
  • アクセス:
    • : 仙台市中心部から約20分、仙台空港からは約10分程度
    • 公共交通機関: 名取駅からバスなどでアクセス可能

閖上アスレチックパークの基本情報

閖上こどもアスレチックパーク - かわまちてらす閖上 | 宮城県名取市
かわまちてらす閖上は、水面きらめく名取川沿いにオープンした閖上のランドマークです。お友達やご家族との観光にも、ふらっと散歩の寄り道にもぴったりの“食・体験・ひととき“に出会えます。ぜひ開放感あふれるロケーションと、心地よい風を感じてください...

閖上アスレチックパーク(ゆりあげアスレチックパーク)は、かわまちテラスの飲食店のすぐ隣にあり、楽天イーグルスをモチーフにした大きな遊具があります。

  • 所在地: 宮城県名取市閖上字新北浦
  • : 仙台市内から車で約30分程度
  • 公共交通機関: 名取駅からバスを利用してアクセスできますが、車の方が便利です。
  • 営業時間や定休日は季節やイベントにより異なるため、訪れる前に公式ウェブサイトや施設に確認することをお勧めします。(無料駐車場有)

とりあえずアスレチックパークでいっぱい遊びました

遊具は一つしかないけど、すごく大きいので見た目にワクワクします。

登る場所がたくさんあり、慎重な娘は「どこから登ろうかな?」と迷っちゃってました。

運動がやや苦手な娘はですが、ゆっくり慎重に登っていき上のエリアに無事到着!頑張りました!

上から降りるのか下から登るのか正しい順路がよくわからない場所もあり、中から出てこれない子もいたり。やっぱり子供から目を離さないようにしないといけませんね。

でも、小学生3年生くらい?の女の子が小さい子に構わず自由に動き回っていて、少し危ない場面がありました。

親はどこじゃ…とつい見渡してしまいます。

いました。お母さんと思われる女性は、その女の子の自由っぷりを満足そうに笑顔で眺めていました。(女の子と話していたのでたぶん間違いない)

眺めてないで、ちゃんと注意してほしい…

あぁ、こういう時、同じ親として女の子にもその親にも注意ができる人間になりたいものです。

そんな勇気はわたしというちっぽけな人間にあるわけもなく。

まー大きな遊具がある所には特に色んな人が来るということで気を付けましょう。(雑なまとめ)

お昼ご飯はおにぎりとせり鍋🍙🍲

小さいサイズは1杯500円

お昼何食べたい?と娘に聞くと、「おにぎり!」とのこと。

グッドチョイス。

あるんですよね〜おにぎり屋さんが!

浜むすび - かわまちてらす閖上 | 宮城県名取市
かわまちてらす閖上は、水面きらめく名取川沿いにオープンした閖上のランドマークです。お友達やご家族との観光にも、ふらっと散歩の寄り道にもぴったりの“食・体験・ひととき“に出会えます。ぜひ開放感あふれるロケーションと、心地よい風を感じてください...

わたしははまちチーズ、娘は鮭を購入。大きな魚の具がゴロッと入っていて食べ応えがありました。

他にせり鍋を1杯頂きました。体がとても温まり、寒い中で食べたせいもあってかものすごく美味しかったです。

他にも海鮮のお店など、海が近いからこそ楽しめる飲食店も多くあります。今度は海鮮を食べてみたい。

景色を楽しみながら散歩

川沿いなので風が強く寒いけれど、やっぱり景色を楽しみたい。

ということでちょっとだけお散歩してみました。

撮影スポットが2箇所ほど用意されていたので撮ってきました。

いやー寒かった。

でも天気が良かったので、青空と川がいい感じに撮れました!

ワンちゃんの散歩をされている人が結構たくさんいらっしゃいました。

お気をつけください

冬のかわまちテラス。

素敵な場所ですが気を付けたいポイントがありました。

お昼時は河川側のテラス席が日陰

テラス席が多くある河川側は北側なんですね。丁度お昼時なのにほとんど日陰で寒そうでした。

店内が混み合っていたからなのか、ワンちゃんと一緒だからなのか、テラス席で召し上がっている人もチラホラ。

温かいものを食べないと風邪ひきそうです。

ちなみにおにぎり屋さんは南側にあってポカポカでした。

人気のおにぎり売り切れます

おにぎり屋さんに関しては、お昼時にはもはや人気商品は売り切れていました。

娘はイクラのおにぎりを食べたかったんですが、お昼時にはもう売り切れ。

まーでも、たぶん全部美味しいと思います。

閖上アスレチックパークにはベンチがない

閖上アスレチックパーク、遊具周辺はベンチがなくて周りにいる親はみんな立っていました。

ベンチなんか置いたら争奪戦になりそうだから、ないほうがいいのかな〜。

占領されても困りますしね。

あんまりゆっくりできる公園ではないのは確かです。

アスレチック遊具は赤ちゃん向けではない

閖上アスレチックパークの遊具は赤ちゃんには向かないと思います。

少なくとも歩くのが安定している3歳以上じゃないと危ないです。

緩やかなスロープはありますが、登った先は小学生とか年長さんあたりの子供が鬼ごっこをしていて走り回っているので、よちよち歩きの子には向かないです。

歩行者が車道にはみ出ます

閖上アスレチックパークとかわまちテラスは道路を挟んで隣なんですが、満足に歩道があるわけではないです。

歩行者が普通に車道を歩いていることも珍しくないので、歩行者も自動車もお互い気を付けないといけません。

特に小さな子供連れの場合はヒヤヒヤすること間違いなし。

行楽シーズンは混み合います

今回訪れたのは寒い冬だったので、通常は駐車場が満車になりそうなお昼直前の時間帯でも空きがありました。

しかし春から秋にかけてはかなり混みますので、時間に余裕を持って行ったほうがよさそうです。

まとめ

初めてのかわまちテラスと閖上アスレチックパークの感想は、

  • 冬は寒い!けどちょっと空いてる
  • 遊具が大きくてワクワクする
  • トイレがキレイで安心
  • お昼ご飯に困らない
  • 景色がいい
  • 駐車場が無料で助かる

でした。

これから春になって気温が上がってくれば混んでくると思いますが、子供は遊んで楽しいし親もお店を楽しめていい場所だなーと思いました。

親子で楽しめて駐車場も無料。

また行きたいと思わせてくれる場所でした。

最後まで読んで頂きありがとうございました!☺️

コメント

タイトルとURLをコピーしました