おでかけ

【6歳子連れ福島ハワイアンズ】初めてのハワイアンズウォーターパーク。準備と必要ないもの。

きくちかげつ

こんにちは!
娘とのおでかけが大好きな きくちかげつ と申します。

2024年9月。娘の念願だったスパリゾートハワイアンズに行ってきました。

前回の記事ではホテルハワイアンズの一番グレードの低い和室に泊まる時には注意してほしいことについて触れました。

【6歳子連れ福島ハワイアンズ】初めてホテルハワイアンズに一泊。一番安い部屋を選ぶときは注意!困惑ポイント6つと対策。
【6歳子連れ福島ハワイアンズ】初めてホテルハワイアンズに一泊。一番安い部屋を選ぶときは注意!困惑ポイント6つと対策。

今回は、初めてのスパリゾートハワイアンズ、ウォーターパークでの持ち物や反省点などをまとめたいと思います。

プールは楽しかったんですが、下調べなしで行ったので荷物の面ではワタワタしてしまいました。
もっとこうしておけばスマートにプールを楽しめたのに!と思ったことを書いていきます。

🌱この記事はこんな人におススメ

スパリゾートハワイアンズに初めて行く人
ウォーターパークが目的な人
スパリゾートハワイアンズに宿泊予定の人


事前準備

出発前にやっておきたいことをまとめました。


スパリゾートハワイアンズの大まかなマップを確認しておく

ハワイアンズに初めて行ったわたしの率直な感想は、「ものすごく広いということ。
ホテルや大型温泉、ウォーターパークなど一つ一つの施設が大きい上にそれぞれが連絡通路で繋がっています。敷地全体がかなり広大です。

プールに入ってから他エリアに移動する場合、連絡通路を歩きます。
この連絡通路が想像よりも長く、初めての場合はなんだかわかりにくい。「ココハドコ?」状態に陥ります。

ハワイアンズ公式ホームページに大まかなマップがありますので、なんとなーく位置関係を把握しておくといいと思います。


ウォーターパークにおススメの持ち物

🏊‍♀️持ち物🏊‍♀️補足
水着売店でも販売してます
ラッシュガード冷房の効いた館内の移動は意外と寒い
ゴーグル泳ぐならあったほうが◎
バスタオルラップタイプがおススメ
フェイスタオルちょっとした休憩や予備として
速乾Tシャツ館内の移動時にあると便利
スマホ売店はキャッシュレス決済可能なところが多い
現金(コインロッカー用)ロッカー利用料は1回400円
飲み物売店で買うと割高なので持って行くほうが◎
着替え必要な方
浮き輪など流れるプールで使うと楽しい

水泳帽は夏場に外で泳がない限りはいらないと思います。

小銭(100円玉)はコインロッカーで必須です。広い施設内を移動すると移動先でもロッカーをまた使わないといけないので、1000円分くらいは持っておいたほうが安心です。
※ちなみにロッカーは最初に400円投入すると何度でも鍵で開け閉めできます。最後に投入口の下にあるボタンを押すと100円返ってきます。

移動だけでバスタオルが割とビショビショになるので、予備としてフェイスタオルはあったほうがいいです。

バスタオルもフェイスタオルも早い段階で濡らしたくない場合は速乾Tシャツが役に立ちます。水着の上からTシャツを着てしまえば体の冷えを防げましたよ。👍

常に携帯を持ち歩きたい人は防水の携帯ケースもあるといいですね。
👇こんな感じのを持っている方がいて、便利そうでした。


プールで必要なもの、不要なものを別にまとめておく

コレ大事なポイントです。
曖昧にしないできっちり分けておいたほうがいいです。
めんどくさがりなわたしはこの準備を適当にしたがためにクローク前でワタワタしてしまいました。

プールに必要なものは濡れてもいい防水バッグなど、不要なものはクロークに預けてもいい丈夫でチャックが閉まるものに入れておきましょう。
👇こういうバッグがおススメです。


浮き輪やビーチボールなどには空気を入れておく

ウォーターパーク内に空気入れはあるのですが、加減が難しいようで「パンッ!!」という破裂音が結構聞こえました。

我が家は自宅で空気を入れていったので、娘が大事にしているちいかわの浮き輪を割らずに済みました。

もし現地で空気を入れる場合は、ある程度入れたら最後は口で「ふぅー!」っと入れたほうがいいかもしれません。


ホテルに着いたらすること

とりあえず着いたら何をしたらいいのかをまとめました。


ホテルフロントで受付を済ませる

スパリゾートハワイアンズには宿泊施設が4つありますが、まずはそれぞれの宿泊先のフロントで受付を済ませましょう。
宿泊者にはウォーターパークや大露天風呂などの施設に入退場するためのチケットが渡されます。
チケットがないとウォーターパークには入れませんのでご注意を。

チェックインと受付はまた別で、受付は予約した時間に関係なく対応してくれます。
ホテルハワイアンズの場合は、泊まる部屋への入室は13:30から可能でした。
我が家はチェックインを16:00で予約しましたが、実際は13:30以降ならいつでもいいとのことでした。

ということで午前中に受付を済ませプールで遊び、15:00頃チェックイン(部屋の鍵の受取)。夕食まで部屋で休むことができました。


プールに必要ないものをクロークに預ける

チェックイン前にウォーターパークで遊ぶ場合、プールに必要ないものは全てクロークに預けましょう。
スマートにプールを楽しむ一番のポイントだと思います。
必要ないものはウォーターパークに持ち込まないことが大事。

クローク前でワタワタした我が家は、荷物の仕分けを曖昧にしてプールに必要ないものまで持ち込んでしまいました。
ロッカーはパンパンです。しかも混んでいたので下の方の段のロッカーしか空いておらず、荷物が見えにくい。

着替えの時は一度全ての荷物を出したり苦労しました。
大事ですね、事前の準備。


必要ないこと、後悔したこと

逆にこれはしなくてよかったなーと思ったことは、サンダルの購入です。
現地集合の実母を待つ間、ハワイアンズのレビューブログを見ていたら、「エリア間の移動のためのサンダルがあるといい」という文を目にしました。
サンダルを自宅から持ってこなかったわたしは、早速売店で娘と自分のビーチサンダルを購入しました。

がしかし。

このビーサン、ちょこっとしか使いませんでした。泊まったホテルハワイアンズの部屋にあるスリッパ兼サンダルは、ウォーターパークにも履いていっていいのを知らなかった…!

午前中に受付してウォーターパークに入場した時だけ使いましたが、滑らないように気をつければエリア間は裸足でも移動できました。夕方部屋に入室してからはずっとホテルのスリッパで移動。

買わなきゃよかった…。
娘は気に入ってくれて滞在中は購入したビーサンで歩いていたことが救いです。

サンダル持参がオススメなのは、日帰りの方ですね。ホテルのサンダルを使えない方は是非自宅から持参してください。
でも、サンダルは最悪なくてもなんとか過ごせます。


まとめ

泊りがけでハワイアンズウォーターパークを利用する場合、日帰りプールとは違って荷物が多くなってしまいます。

プールって、施設によって慣れていないと本当に必要なものがわからなかったりしますしね。
余分な荷物が多いとロッカーが使いにくくなります。そうならないために、

  • 👜宿泊のための荷物
    👜プールのための荷物

コレをしっかり分けて、なるべくストレスなく楽しく過ごしたいですね。

最後まで読んで頂きありがとうございました😊

ABOUT ME
きくちかげつ
きくちかげつ
子育て情報収集家(宮城在住)
こんにちは!宮城在住、2018年生まれのかわいい娘と、マイペース夫と3人家族のきくちかげつです。パート勤務しながらブログを運営中。宮城を中心とした子育てに役立つ情報を発信しています。お出かけ情報以外にも、資格やグッズも紹介しています。
記事URLをコピーしました