【仙台うみの杜水族館】海のいきものと「あつまれ どうぶつの森」のいきものがコラボ!こどもが喜ぶこと間違いなし!

⚠️こちらすでに終了したコラボイベントです。過去の内容が気になる方はご覧ください。
こんにちは。
娘とおでかけするのが大好きな きくちかげつ と申します。
仙台うみの杜水族館では、令和6年7月13日(土)~9月1日(日)に「あつまれ どうぶつの森」とコラボイベントが開催されています。
テレビCMで見た娘が「行きたい!」と熱望し、行ってきました!
自宅から割と近いのでいつもお世話になっていますが、今回はいつもの水族館とまた違った楽しみ方ができましたよ。
イベント内容

言わずと知れた大人気ゲーム「あつまれ どうぶつの森」。(以下:あつ森)
5歳の娘はまだゲーム機すら持っていないので、あつ森の詳細は分かっていません。
YouTubeでゲーム実況の動画を見たり、あつ森の塗り絵ブックでキャラクターを覚えたようです。
そもそも我が家にあつ森経験者はいないので、親の私もよくわかっていません。
ゲームをよく知らなくても、見た目の個性豊かなかわいらしいキャラクターが数多く出てくるので、非常に子供ウケがいいこのあつ森。
今回のコラボイベントでは、ゲーム内に出てくる海の生き物をキャラクターがパネルで紹介したり、グッズ販売、水族館内で生きものさがしなどが用意されています。
コラボ企画で体験できることとして水族館HPで紹介されているのはこちら。↓
博物館を見学
生きものさがし
ホタテ探し
フード&ドリンク
お買い物
アプリでチェックイン
今回は午後から入場したので全てのアクティビティは体験できませんでしたが、コラボのおかげでいつも以上に娘と楽しく水族館を回れました。
水族館の中をくまなく探索「生きものさがし」

今回娘が選んだアクティビティは、「生きものさがし」でした。
入場料と別で参加費200円です。
券売機でチケットを購入し、受付で専用のカード(ビンゴゲームで使うものと同じ作り)を受け取ります。
カードの中には魚の絵と名前があり、『うみの杜水族館にいない生き物はど~れだ』というクイズが与えられました。
カードに記載してある生き物を館内で探して見つけたら穴をあけ、最後に一つだけ残った生きものが「答え」。
答えがわかったら、受付に報告。
正解した人にはステッカーがプレゼント!
今まで気づかなかった水族館の魅力を発見

何度も来ている水族館とは言え、館内で特定の生きものさがしはけっこう大変。
カード内の魚がうまい具合に館内に散らばっているので、すみずみまで見ないといけません。
我々親子は二周してやっと答えがわかりました。
このアクティビティのいいところは、普段は見逃している水槽や生きものをしっかりと見ることで、水族館の新たな魅力を発見できるところでした。
ホウボウを見た時は、「足が生えてる魚、いたんだ!ていうかほんとに歩いてるよ!」
という感動と同時に、「なんで今まで気が付かなかったんだろう」と思いました。
その後もすべての水槽をくまなく探し答えがわかった我々。
受付のお姉さんに報告し、見事ステッカーをゲット!
答えの記載は控えますので、是非参加してみて下さいね。

あつ森ファンに嬉しい撮影スポット

今回のコラボイベントで娘が大いに楽しんだのは、写真スポットでした。
キャラクターのパネルが館内の至る所に用意されていましたよ。
たぬきち、しずえさんとお馴染みのキャラクターはもちろん、たくさんのキャラクターが待っています。
私たちは水族館前のパネルも含め12のパネルを発見しました。
もしかしたらもっとあったのかもしれませんね。
パネルを見つけると「あった!」と宝探しでもしている気分になりました。
見つけたすべてのパネルと一緒に写真を撮り、娘も満足のようでした。

フードコートではコラボメニューを楽しめるけど…

1階の「wakuwaku ocean フードコート」ではコラボメニューが食べられます。
なのに…
私たち親子は「生きものさがし」夢中になり疲れてしまい、2階にいたときにすぐ近くにあった軽食のショップでポテトとナゲットを買って空腹を満たしてしまいました。
しかも今回は午後からの訪問だったので、思ったほどお腹もすかず。

それに休日のフードコートはいつも混んでいるのですが、2階のイルカショーの観客席はショー以外の時間も自由に座ることができます(前3列以外)。
プールで遊んでいる休憩中のイルカを眺めながら小休憩できますよ。
でも気温の高い時期は日陰でもかなり暑い!
涼しいところで食べたい方は是非フードコートで召し上がってください。
食事でもコラボを楽しんでくださいね。
テンション上がる「あつ森」のグッズ販売

グッズ販売はテンション上がりましたね~。
とにかくかわいくて。
1階のお土産売り場に「あつ森」の特設コーナーがあります。
まずはそこでハンドタオルを購入。
娘は「保育園で使う!」と意気込んでおりました。

1階の売店は休日はいつも混み合っています。
お昼前後が特に混んでいる印象です。
休日の午前中は支払いを待つ列が長蛇に及ぶこともありますが、午後は並ばずに購入できました。

そして、2階のショップも「あつ森」グッズを中心に販売されており、キャラクターのぬいぐるみがずらり。
娘はちゃちゃまるのぬいぐるみをゲット。
他に、フォーク・スプーン・お箸のセット(ケース付き)と歯ブラシを購入。大満足。
1階にも2階にもグッズ販売が用意されているあたりがニクイです。
ぬいぐるみは2階にしかありませんでした。
他にも文房具やTシャツなど、ほしくなるグッズで溢れていました。
ゲームの世界を再現!?

↑この写真の場面、ゲーム経験者の方なら見覚えがあるのではないでしょうか。
そう、カモメのジョニーです。
ゲームの中ではこの浜辺に打ち上げられたジョニーを助けるというミッションがあるようなのですが、館内ではウミガメの水槽にある小さな浜辺にジョニーが打ち上げられていました。
がんばれジョニー!
まとめ
このコラボ企画のポイントはこんな感じでした。↓
こどもが楽しめるアクティビティが用意されている
あつ森キャラのパネルが数多く撮影が楽しい
グッズ販売が1階でも2階でも行われテンション上がる
アクティビティを通して水族館の魅力を深堀りできる
コラボイベントが行われることで、2~3時間で回り終わる施設ではなく「一日遊べる水族館」になったように思いました。
かわいい「あつ森」のキャラクターにたくさん出会えるうみの杜水族館とのコラボ企画。
子連れでもゲーム友達でもカップルでも、みなさん楽しめると思います。
是非足を運んでみて下さい!
最後まで読んで頂きありがとうございました。