【仙台市若林区荒井】街の洋食屋さんでサクッとガッツリ『食幸房しゅう』

こんにちは。
『子連れで行ける地元密着の飲食店』を探している きくちかげつ です。
仙台市若林区荒井にはおいしい飲食店が点々とあるのですが、今回はその中でも意外な場所にある洋食屋さん『食幸房しゅう』を紹介します。
基本情報|食幸房 しゅう(仙台市若林区)
住所:宮城県仙台市若林区荒井5-1-10
アクセス:地下鉄東西線「荒井駅」から徒歩約7分/駐車場6〜7台あり
営業時間:
- ランチ 11:30〜14:30(L.O.14:00)
- ディナー 17:30〜21:00(L.O.20:30)※金・土のみ
定休日:日曜・祝日
席数:48席(カウンター・テーブルあり/一軒家風の落ち着いた雰囲気)
支払い:現金のみ
特徴:週替わりランチや洋食定番メニューが充実。ご飯の量が選べ、ボリューム満点の洋食が楽しめる。貸切利用も可能。
Googlemapで見てみる▶️地図を見る
穴場的な場所にある洋食屋さん『食幸房しゅう』
『食幸房しゅう』の周辺は大きな倉庫や鉄工所、工場が並び、飲食店があると想像しないような場所です。
少し歩くと小学校やコンビニ、整形外科病院などわかりやすい建物がありますが、そのエリアから一本路地に入って人通りの少ない場所に突如洋食屋さんが現れます。
看板は大きいので、路地に入ればすぐ見つかりますよ。
車で行く場合は開店より数分早めを狙う
車で行く場合は少し早めに行くことをお勧めします。最低でも開店5分前。平日でもけっこう混んでいました。
今回わたしは平日の11:25に訪れました。開店5分前にして駐車場には3台ほどの車。
駐車場は狭く、通常は6~7台程度のスペースだと思われます。
ワンボックスなど大き目の車でも駐車可能ではありますが、満車になると停めずらいかも。
サクッとガッツリおいしいヒレカツ丼

今回頂いたのは、Bランチの「春キャベツたっぷり豚ヒレカツ甘辛丼」(税込み980円)です。
「洋食屋さんで丼ものかー」とも思ったけど、「ヒレカツ」「甘辛」「春キャベツ」ですよ?
食欲をそそるワードを抑えていてなんとセンスのあるネーミング。
こちらのランチ、ごはんのとキャベツの上に、大き目のヒレカツが3枚もONしています!
そして一口かじると、柔らかなお肉と濃い目の甘辛いタレの味が口に広がる。
あーーー幸せ😂食べ進めるとどんぶりの下に溜まったタレとごはんがまたおいしい。
5歳の娘のことを考えて自宅ではこんなに濃い目に味付けしないけど、だからこそお店で食べると「これこれ!」と思います。
ランチメニューにはサラダとお味噌汁orスープが付いてきますが、この日は更にカブの漬物と高野豆腐が入った炒め煮?の小鉢が付いてきました。
完食して満腹、大満足です。
ランチメニューは1000円あればだいたい食べられる
週替わりのメニューはA・B・Cの3つで、価格は980~1000円(税込み)でした。他のメニューを見ても1000円を切る価格が多い印象。
お肉のグラム数によっても変わりますが、千円札1枚あれば大抵のものを食べられそうな印象です。価格高騰の世の中でありがたい。
ちなみに支払いは現金のみ対応ですので、キャッシュレス派の方はお気をつけて。
平日でも混むけど回転が早い
オーダーから大して待たずにお料理が運ばれてきました。
最初は開店してすぐの入店だったからかなーと思いましたが、その後から来店するお客さんもお料理が来るのが結構早い印象でした。
お客さんにサラリーマンが多いだけあって、限られた休憩時間でサッと食べられるように配慮しているのかもしれませんね。
女性のお客さんも入りやすい
今回、女性のお一人様は私だけでしたが、お二人で来店されている人たちも何組か見ました。
落ち着いた内装で店員さんもみんな女性なので、ガッツリ洋食を食べたい気分の時は女性の方も是非行ってほしいお店です。
子連れもOK
600円のお子様ランチがあったので、子連れでランチもできますね。
入口に大した段差はないのでベビーカーの移動も大丈夫そうでした。
まとめ
庶民的なメニューでリーズナブルな洋食屋さん『食幸房しゅう』。
今回はたまたま丼ものを頂きましたが、オムライスやハンバーグなど洋食屋さんならではのメニューも豊富で、次回は子連れで行きたいと思いました。
平日でも混むお店なので、早めの来店をおススメします。
ガッツリと、サクッと洋食を食べたい方は是非足を運んでみてはいかがでしょうか。
最後まで読んでいただきありがとうございました。